2013年 12月25日(水)  
落石・・・ケイマフリ他

本日は最終日、落石港から海鳥探しです。
まずは、ウミガラスとご対面です。落石側はウミガラスが多く、知床羅臼
側はハシブトウミガラスが多いとのことでした。


せっかくの至近距離のチャンス、波に邪魔されて、と言うより予想する
能力に欠けるため、首しか写っていません。ハシブトウミガラスの特徴、
目の後ろの黒い線が良く写っています。


ケイマフリであります。夏に比べてお腹が白くなっています。


飛ぶと、赤い短足が見えてとてもかわいらしいのです。


はい、白いコオリガモと黒いクロガモのオス・メスであります。コオリガ
モは流氷が無いせいでしょうか、港にほとんど居らず、外洋に沢山居
ました。


最後は陸の小鳥、ハシブトガラであります。何かの実をくわえております。


少し寒かったですが、良い思いができたツアーでした。最終日の落石
のクルーズでモット海鳥が見れれば、素晴らしいツアーでありました。


前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る